2013年09月26日

B-sideリンク集-2

最近から読んでいただいている方もいるようですので、過去記事を抜粋しております。
なかなか厚かましい企画ですな。

★授業を伝えると言うこと
教育実習生が来て、あらためて考えさせられました。「どんな授業を目指すか」を伝えることの難しさを。
(1)〜(8)まであります。(1)にリンクしてます。

★題材を選定すると言うこと
この題材でいこう!と決めるには色々と知っておいた方が良いこともあります。色々な先生方からのバランス感覚にまつわるアドバイスが載っています。
(1)〜(5)まであります。(1)にリンクしてます。

★図工美術の日
もうすぐ11月の「図工美術の日」が近づいてますね。過去にどんなことをやったのかを紹介しているページです。だれでも気軽に取り組める内容ですので是非!
(その1)〜(その11)まであります。

★鑑賞「東京オリンピック」
東京でオリンピックが開催されることが決まったからではないですが、50年前のオリンピックのポスターを鑑賞の授業で扱いました。ちょっとハラハラドキドキの展開です。
(1)〜(終)まであります。
posted by kazyhazy at 19:55| Comment(0) | TrackBack(0) | リンク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年09月16日

B-sideリンク集-1

あまり頻繁に更新できていない日々が続いています。
以前に比べるとずいぶんペースが落ちていますね。
以前だったらネットだけが全国と繋がるツールだったのですが、自分の体が全国を回るようになったから、ネットの方がチョット疎かになってしまっているようです。いけませんねえ。
tokyo.jpg
Q&A東京でも(この話題も今頃かよって感じですが)Q&A金沢でも、私の名札を見て「あっ」という顔をされる方がおられて、「あのブログの方ですよね」と声を掛けていただきました。
「過去記事までさかのぼって、読みふけりました」
なんて言ってもらえて感激でした。

短文で情報を中継するようなブログが多くて、たぶん本来はそれが正しいのですが、あえて推敲した文章で書きこんでいる意味もあったのかな?と思います。
一回の密度が高い目で、しかも一回で終わらずに連載するというのはブログにしては不親切かもしれませんね。、

ということで、過去記事への案内リンクを作りますね。
■「マーク作り」始めました
ここ最近いくつかの県に呼んでもらった時に紹介する実践例「私のマーク」の授業についての詳細記事の一回目にリンクします。(1)〜(14)まで続きます。

■授業改善推進のために思うこと
各地で開催される研究会のあり方について考えたことについての連載一回目へのリンク。(1)〜(7)まで続きます。

■授業を組む時の考え方
中学一年生の前半に行う色彩の基礎デザインの授業を例にして、「こんな風に授業を組んでいます」という細案のような解説。年間を通した大枠や方針ではありません。(1)〜(10)まで続きます。

とりあえず、今日の紹介はこんなもんで。
後日、またオススメを探してリンクしますね。
posted by kazyhazy at 15:27| Comment(0) | TrackBack(0) | リンク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ
にほんブログ村