2012年03月12日

「デザインあ」

最近気に入っていて、録画し続けて居る番組が
NHK教育テレビの「デザインあ」です。

designA.JPG

子ども向けのように楽しく作っている番組だが
本質を突いているので、見る人が見ても面白い。

番組ホームページには

デザインには、工業デザイン、グラフィックデザイン、服飾デザイン、
キャラクターデザイン、建築デザイン、照明デザインなど
様々な分野があります。
それらすべてのデザインは、
物事の本質をしっかりと見出し、そこに工夫を加えることで、
さらなる使いやすさ、美しさ、心地良さを
実現することを目的としています。


という説明書きがあります。

私たちの身の回りに当たり前に存在しているモノを
こうした「デザイン」の視点から徹底的に見つめ直し、
斬新な映像手法と音楽で表現。
子どもたち、そして大人たちにも
「デザインの面白さ」をお伝えしつつ、
「デザイン的な視点と感性」を育む
一歩をめざします。


う〜む 結構達成してるんじゃないか?

皆さんも一度ご覧下さい。
posted by kazyhazy at 21:50| Comment(4) | TrackBack(0) | プロダクトデザイン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月21日

デザインの問題

<色:#006600>今使っている携帯電話は
<色:#ff6600>Tokujin Yoshioka Design という彫り込みの入った
「au デザインプロジェクト」という企画の一環。

有名なデザイナーである吉岡徳仁氏は、彼を紹介するNHKの番組などもあったほどなのでご存じの人も多いはず。

ちょうど買い換えの時期に、店内をうろついていたけど
良いデザインの携帯が
「この世には一つもない!」という状態なので
少し高いけどデザインプロジェクト製のものを選んだ。

ほんとに「ひでぇ状況」ですよね。
ひどいデザインでも売れるから」、あるいは「若い人にはこれくらいで良いだろ
みたいな発想なんでしょうかね。

見る目だけはあるつもりなので、そんなことを日々思っているのですが
私だけではなかったようです
色々な書籍で同じようなことを言ってる人が結構いたり
なぜダメになったのかを分析しているような文章に出会うこともあります。

そういえば少し以前のニュース番組で
携帯の制作現場の特集があった。
その中で
エンジニア側が、「そのデザインではメカが全てボディに入らないから困る」
と言い、
デザイナー側が「機能を削ってでもそのデザインで!」と言い合うシーンがあった。

<色:#ff6600>「デザイナー側に一票!」と心の中で投票していたが
なんと、経営陣も「機能を削ってデザイン優先」の決断をしたらしい。

そのほうが売れる・・・という判断なんだろうけど
「おいおい 気づくのが遅いよ。」
もう何年も前から、それに気づいてくれるのを待っていたよ。

日本の経済を支えるのがデザインだということになったら
OECDもキーコンピテンシーを書き換えるかな?
将来、美術方面の人材育成に重点が置かれたときにも言ってやる。

「おいおい 気づくのが遅いよ。」
もう何年も前から、それに気づいてくれるのを待っていたよ。
posted by kazyhazy at 23:37| Comment(0) | TrackBack(0) | プロダクトデザイン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月20日

インターフェイスの問題

<色:#006600>たいていの家の家電は日本製であることが多いと思います。
パソコンがDELLだとか、車がBMWだとかいう以外
私たちは、ほとんど日本製品を使っていると思います。

文化的なモノ・・・たとえば楽器とかファッションなんかは
海外のモノの方が本格的で尊ばれたりするのですが
電気製品となれば違うようです。

我が家に、数少ない海外製電気製品があります。
イタリア製のエスプレッソメーカと
ドイツ製の食器洗浄機です。

機能面を考慮すると当然の選択だったわけですが
実際使ってみるとインターフェイスの問題に直面します。

チョットしたことが使いにくい。
ここは当然音で知らせる必要があるのに・・・
ここは、違うボタンをもう一つ用意すべきだろう・・・
何で毎回同じ入力をせなあかんねん・・・
スイッチを押す感触もなんか頼りないし・・・・

という感じです。

こういう点に関して、日本製のプロダクトデザインはすごいです。
性能があっても、こういう使い勝手のデザインができなきゃです。

日本の生き残りをかけてでも
こういう発想の人材を育てなきゃですよね。

理数に力を入れて、美術をないがしろにする国家戦略に明日はないでしょう。


海外製品のインターフェイス・・・といってもAppleだけは別格です。
あのインターフェイスは破格です。
WindowsやOfficeでたまるストレスをAppleで晴らしています。
posted by kazyhazy at 21:49| Comment(0) | TrackBack(0) | プロダクトデザイン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年09月16日

i Pod ドッキング

<色:#006600>ちまたでは(Net上では?)
新型のiPodの話題で溢れておりますな。

その話題に関してはちょっと気分が悪い。
{怒り}この春に旧型を買ったばかりの私としては{怒り}

なんせ新型は、ハード的にもソフト的にも機能強化
もっとも許せないのが<色:#ff6600>値段が1万円ほど下がったこと

きー!くやしー

アップルは時々こういうことをやりますな。
ずっと以前にも、新型のパソコンが出たとき、
少し前に買った人の気分を害するような「時期」「機能」「値段」だったことを
何かの記事で読みました。

ソフトだけはバージョンアップできるんですよね。
<色:#ff6600>有料で!!!!!!!!!!!!!!!!!
1万円も高く、古い機種を買った者に
さらに出せと言うのか???????????????

今、私のは写真のように<色:#ff6600>自動車にドッキングしています。

これがなかなかの優れもの

シガーソケットから常に充電されるだけではなく
トランスミッタが付いているので、カーステのFMで聴けるのです。
旅行時には重宝しました。
USBの無いところでも充電の心配はないし
ムービーをたくさん取り込んであるのでビデオ代わりになります。
おすすめです。
posted by kazyhazy at 22:46| Comment(0) | TrackBack(0) | プロダクトデザイン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月10日

i Pod 購入!!

<色:#006600>はっはっはっは
買ってしまった。<色:#ff6600>iPod touchを!!!!

以前このブログでもプロダクトデザインの素晴らしさから、紹介しましたが、その時はまさか自分が買うとは思わなかった。

いや本当は欲しかったんだけど。

普段電車に乗ることもなく、車で通勤していると車内でCDを聴く機会が多くって、イヤホンを付けて音楽を聴くなんてことはないだろうと思って、

<色:#660000>「自分には関係ない」

…と言い聞かせて我慢してたんですね。きっと(笑)

買ってみてビックリ。
予想以上の素晴らしさです。
さすがはApple。

中身の性能も機能美も申し分ありませんな。はっはっはっは〜
(笑が止まらない)

ということで、iPodで遊びたいのでブログの更新なんてしてる場合じゃない。
posted by kazyhazy at 21:13| Comment(2) | TrackBack(0) | プロダクトデザイン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ
にほんブログ村