突然ですが、みなさんのスマホにはアプリのアイコンがズラッと並んでいると思うのですが、自分で作れるのをご存知でしょうか?
アプリではなく単なるショートカットなんですけどね。
ちなみにこのブログなんですが、外出先でも更新できるようにこんな風になってます。

記事の投稿というアイコンをタッチすれば、Webブラウザが立ち上がってブログの新規投稿のところまで一気に開きます。こういうのを自分で登録することができるんです。
さて学び研大阪です。懇親会で話をした若手のT先生は結構な酔いっぷりで、話をしたと言いながら会話はおぼつかなかったのですが、ひたすら自分のスマホを見ろとジェスチャーしてきます。
周囲の先輩方も「口でしゃべれよ」なんてたしなめているぐらいだったのですが、彼のスマホ画面をのぞき込むと、なんと「b-side美術教育雑感」というアイコンが作られているではないですか。
指で触れれば一気にこのページまで飛んでくるというアレです。
「愛読してくれているんだなあ」と喜んだ直後に気づきました。
「b-sideアイコンは一つじゃない。画面中にいっぱいある!!」
なんと彼はこのブログのトップページのアイコンを作っていたんじゃないんです。
気に入った記事や何度も読む記事、連載シリーズごとにアイコンを作ってくれているのです。
画面の大半が「b-side」になっているのはこのためだったのですね。
涙ぐましいじゃあーりませんか(笑)
そういう奇特な方もいらっしゃるんだと思うと、元気が湧いてきますね。