発表の時間がやってまいりました。
こんな感じです。

準備不足、練習不足も甚だしい学年ですが(笑)
なんかしら信用できる学年でもあります。
毎年やっているので、色々なタイプの発表があります。
毎日たっぷり時間をかけて綿密に準備する学年もありましたが、今年は正反対(笑)
前日のリハーサルでも、リーダー不在。
・・・けど、なぜか「いける」と感じていました。
シナリオ通りに間違えないようにやろうとするには練習不足なので
「もっと適当に」「臨機応変に!」と言い続けたのが功を奏しました。
会場の雰囲気や応答も取り入れて、アドリブやギャグも登場し、爆笑を誘いました(笑)
授業の紹介発表なのにふざけとる!!
・・・と思われるかもしれませんが、そこはそれ 関西の学校ですから(笑)
自分たちの言いたいことを一歩的に発表するのではなく
会場を巻き込んだスタイルになったのは「対話による発表」という感じで
まさに普段から「学び合い」の授業をしている学年ならではです!