午後からは、中美連滋賀の夏季研修会でした。

堤先生の研究方針解説から始まります。
だんだんと洗練されてきましたねえ。
説明も上手だし、なにより笑いを取りながら厳しいことも言う。いいねえ。

おっと! 参加者の中にあの有名人が!!
福井から急遽参加してくれました。
相変わらずフットワークが軽い軽い!

今年の研修は、京都造形芸術大学から伊達先生にお越しいただきVTSを学びました。
ヴィジュアルシンキングストラテジーです。
参加教師みんなが生徒となって、作品を見ながら対話しました。
伊達先生のファシリテーターぶりは見事でした。
それよりも
人間の知覚や認知を理論的に説明され、
なぜこういう方法と取れば、こうなるのかを分かり易く教えてくれたのにシビレました。