かの大地震の数日前に記事を書いて以来でしょうか。
しばらくはブログどころではないという日々が続きまして、
東北の先生方の安否が気になったりで手が着かなかったり、
ネット上に登場しなくなった先生方の情報を探したり・・・・
しかし、落ち込んでいても何もプラスにはならないので
このブログも再開することにしました。
更新していなかった間の活動を振り返ると・・・・
■日本美術教育学会のパネラー会議に行きました。
作家さんの自宅をお借りして、6人だけという少数で、美術教育について
長時間みっちり話し合いました。(昼過ぎから夜の9時頃まで!)
■美術部の生徒を春休みに美術館へ連れて行きました。
今は近隣の高校の美術部が一年間の総決算とばかりに
展覧会ラッシュ。夏の中学校美術部展を目指す意味でも勉強になります。
■美術による学び研究会(滋賀大会)実行委員会を開きました。
第1回の実行委員会を開き4つの柱を打ち立てました。
ただ、まだまだ流動的なので、まだ公開できる段階ではないですが・・・・。
日本中が大変なときに、大したことはできませんが、
自分の持ち場で、自分の出来ることを全力でやっていきたいものです。色>
こないだ梶岡先生に話を聞いていただいて考え直しました。
頑張って学校続けようと思います。
ご迷惑おかけしました。
せっかく推薦していただけたので。。。
頑張ります。
ブログからですいません。。。
くれぐれも、お身体を大切にして下さい。
遅くなりましたが、今年度も宜しくお願いします。