更新が止まってましたね。(すいません)

さらに階段の下半分はこんな感じ。
手すりの下が照明になっていて、そこをうまく使って作品が展示されています。
この辺でデジカメの電池が切れたのがショック!
携帯電話で撮影しています。(画質イマイチ)

じゃーん。
ここが美術室前フロア。吹き抜けで、展示のためのポールがぶら下がってて
Tシャツのデザインがぶら下がっています。

壁の材質も「こんなん学校とちゃう!」という感じです。

やっと美術室に入りました。
入ってまたまたビックリ。なんてオシャレな美術室。
天井も高いし・・・・。

左の棚をアップしました。
ガラスの向こうに、先ほど通った階段が見えます。
ガラス瓶を素材にした生徒作品も映えます。
この部屋でこの後、授業研を行ったのですが、
文化や教育に力を入れる福井県のパワーに圧倒される一日でした。
教育予算が全国で最●位の大津市とはえらい違いでした。
(日経新聞調べ)色>
でも安い建材をおしゃれに使っているも参考になりました。
こいう紹介いいなあ。