けっこう強風で雨が強い中、一台の車で行ったんですが、
事務局長の「I先生」はご夫婦で参加。車も運転もお世話になりました。
Googleで印刷したMapを
方角にあわせて回転させながら、道を確認するご夫婦。
目の前に装着されてるナビは何のために付いているの?色>(笑)

・・・・ということで福井新聞社に到着。
福井新聞主催の版画展があり、多くの先生方が土曜日なのに審査をしておられます。
新聞社や放送局といったメディア企業と美術教育関係者との協力関係に「一日の長」があります。長年培われた連携を感じます。

そして、その福井新聞社。
1階のロビーがギャラリーのようにたくさんの美術作品が展示してあり、
地元ゆかりの作家や、地域の文化性を尊ぶ気風が感じられました。
学校という狭い範囲の中の
そのまた美術科教師だけが心配している本校のようではなく
街を挙げて文化の育成に配慮しているような
そんな印象を感じさせる福井なのでした。
さすがは教育ナンバーワンの福井です。色>
なんかとってもいい研究の仕方していますね。福井も刺激的。