寒くなりましたよね、突然。
近畿でこんなに寒くなったら北海道はどうなんでしょうねえ山崎先生。
(トラックバック拝見しました。同じ新聞の記事に注目ですね。)
さて、日が開きましたが先日の文化祭の続きです。

今度は美術部のコーナーです。
マグリットの模写が目を引きますが、油絵以外のマンガ、イラスト系も多いです。
展示の仕方がちょっとシロウトくさいのですが、
ウチの学校は本当に「文化」から遙か遠いところにある学校なので
スペースも展示機材も寂しい限りです。

しかし、さすがは美術部。
一般生徒は部屋に入るなりみんな
「うわあ!すげえ」と、声を上げていきます。
今風に言う子は「ヤベぇ」「マジすげぇや!」などと感心していきます。
美術部の面目躍如ですなあ。
こういう機会がめっきり減ってしまった今の学校。
年に1回なんて少なすぎる。
成績第一、運動部優先の世界で
学力も点数、スポーツも点数・・・という価値観ばかりが横行して、
けど
こういう機会があると素直に「すげぇ」という声が出る。
こういう「すげぇ」を
文化祭の日だけではなくって
<色:#ff6600>常態化していくような色>努力を・・・・・していかなあかんなあ。色>
【関連する記事】
ところで、椅子を使った展示、なるほど、そんな方法もあるんですね。工夫の人ですね!
遠く離れているのに刺激をいただきありがとうございます。</span>
関連する記事をトラックバックしておきました。